人気ブログランキング | 話題のタグを見る

365日記念!? 特別講義

365日記念!? 特別講義_c0264306_8165137.jpg
365日記念!? 特別講義_c0264306_8171948.jpg



今週月曜日に、縁あって相模原にある大学にて南極授業を行ってきました。
水産系の大学二年生150名くらいはいたかな?に向けて3時間ほどお時間をいただきました。
初めての学生相手の講義、長丁場の内容ということで、準備も試行錯誤。
久しぶりに南極での写真や動画を改めて、整理していると「こういうことを伝えたいな」という想いがたくさん湧いてきました。
講義をした日がちょうど去年成田空港を出発した日でした。
あれから365日。
あっという間の一年だったかもしれません。
自分がこの写真に写っている南極、昭和基地にいたというのが夢のような話です。
今もまだ同じ隊の越冬隊のみなさんはあと少しの越冬生活を奮闘しています。
来年三月に元気な姿で会えることをいつも願っています。


3時間はやってみたらっという間で、もっとこんなことも話したらよかったなという反省も
見えたので、また次に生かしたいです。
学生たちと最後フリートークしていて、「僕もぜひ南極に行きたい」と言ってくれた学生さんが
いました。キラキラしたあの眼は忘れられないなぁ。
この中から将来南極観測隊に参加する人が生まれたら、うれしいですね。
# by oshoro-aya | 2013-11-27 08:57

函館にて

久しぶりの更新です。
現場に復帰して新しい生活になってからあっという間。
もうすぐ一年が経とうとしています。

さて、先月末に縁あって大学時代の先輩とともに函館の小学校へ講演しに
行ってきました。
私自身、小学生相手にしゃべるのはまだ二回目。
3、4年生・5、6年生と二回の授業をさせていただいたのですが、
反応がまったく異なったので非常に興味深い経験ができました。
こんなにもこどもたちの成長って違うんだなって。
小学生のみんなは興味津々といった感じで、いろいろと質問もしてくれました。
もっとたくさんお話したいぐらいでした。

今回の話を聴いて子供たちのココロの中に何か芽生えるきっかけになってくれればと
思っています。
関係者のみなさまありがとうございました!!

さて、次回は・・・・
ギャップが激しいのですが、今度は来月末に大学二年生向け特別講義ということで行ってきます。
いろいろな機会をいただいているわけですが、ほんと人との繋がりって大切だなと
つくづく感じます。


画像:当日の様子が掲載された新聞記事(新聞社様よりUP了承済)

函館にて_c0264306_11531917.jpg

# by oshoro-aya | 2013-10-16 11:45

同窓会で帰朝講演

先週日曜日に、私が勤める高校の同窓会にて「南極から帰って」ということで40分ほど講演させていただきました。
同窓生はこの間卒業したばかりの人から80代の大先輩まで幅広い年齢の方々へ向けての講演となりました。なかなか40分の講演だと話したりないなというのがまず第一の感想。
今後もいくつか講演を依頼されているので、工夫しながら南極のこと、観測隊のことなど伝えていきたいと思います。
同窓会で帰朝講演_c0264306_14481417.jpg
同窓会で帰朝講演_c0264306_14492833.jpg

# by oshoro-aya | 2013-05-26 14:49

普段の生活へ・・・

昭和基地を離れて二ヶ月が経とうとしています。
一日一日が貴重な時間だった南極での生活。
そこからいっきに現実世界に戻ってきた今は、もう南極での生活のかけらも
感じない毎日を送っています。
4月から担任を持つことになり、環境はめまぐるしく変化しました。
しかし、その中で少しずつ南極での経験を生かすような活動を
していこうと思っています。
某大学にて講演会に呼ばれたり、これからは自分が南極から持ち帰った
いろんな経験、感じたことを多くの人に伝えていきたいと考えてます。

このブログも時々気が向いたら(笑)南極のお話、国内でのイベント情報など
載せていけたらなと思っています。

普段の生活へ・・・_c0264306_2049872.jpg

# by oshoro-aya | 2013-04-29 20:49

南極授業を終えて

だいぶ更新が滞っていましたね。
いろいろと南極生活も追い込みの時期に迫ってきたのでなかなか
余裕がなかったです。

2月6日と8日に今回の一番のメインイベントであった「南極授業」が終わりました。
特に昨日8日は自分の母校での実施でした。
(今回東京から14000キロも離れた南極昭和基地と衛星回線で授業をおこないました。)

昭和基地にきてから50日ほど。
私はスクリーンの向こう側に座る人たちに何を伝えたいのか。
最後の最後まで悩みました。

授業材料として集められるコンテンツはどれも素晴らしいものばかり。
でもそれを教材としてどう生かすのか、どう言葉を加えるのか。
今までにない経験だからこそたくさん考えて授業に臨んだと思っています。
結果としては昨日の授業が自分の中ではベストでした。
どこか会場のあたたかな雰囲気を感じながら進行できた授業は
それこそ今まで経験したことがない時間となりました。
自分でやってても最後感動してしまいました。

たくさんのスタッフのみなさんと幾度も打ち合わせ、練習をしみんなの南極授業になったと
思います。本当に観測隊のみなさんのおかげ。
そして、日本で協力してくださっていたたくさんの人たちのおかげです。
ありがとうございました。

本当はもっといろいろと振り返りたいのですが、ひとまずまだあと一回授業が残っています。
多摩動物公園で2・11日15:00~の実施です。
お時間のある方はぜひご来場ください。まだ若干会場に余裕があるようです。

この授業の終わりが、ここ昭和基地での生活の終わりともなります。
だから余計に今は複雑な気持ちでいっぱいです。
いろいろつらいなぁ。
# by oshoro-aya | 2013-02-09 17:01